本日、12月13日はなんの日かご存知ですか?
軽く調べたところ、江戸時代中期まで使われていた宣明暦の二十七宿(にじゅうななしゅく)では、
12月13日は、婚礼以外の全てのことが吉とされる「鬼(き)」の日とされていた事もあり、
正月の神様を迎える準備として門松を用意したり、お雑煮を炊くための薪を集めたりする日とされてきたそうです。
そこから月日が経ち、
「正月事始め」
「煤払い」
「松迎え」
などが、正月の準備を始める慣習として12月13日にされるようになったそうです。
上記の理由などにちなんで、「大掃除をする日」なんて記念日でもあるようです。
早めに大掃除をされる方は、そろそろ大掃除やその準備にかかられてる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
弊社では仕事納めの日に大掃除をしますが、それももうすぐですね!
先日の記事にもありましたが、今年は年賀状の制作もあったりで、
これはこれで弊社の「正月事始め」なんて事になるんですかね?
みなさんの「正月事始め」は何をするのか、考えてみるきっかけになると良いかもしれませんね。